京都府の祇園にある八坂神社。京阪の祇園四条駅を降りて、徒歩で約5分。 大きな朱色の門である「西楼門」がとても綺麗に立っています。
今回は、八坂神社の中にある神社をご紹介いたします。
縁結びの神様
八坂神社は「縁結び」のご神徳がある場所として有名です。
境内には大国主命と白兎の石造が祭られています。
他の神様たちにいじめられた白兎を大国主命が助けて、その白兎の計らいで美しいお嫁さんをもらう事になったことから縁結びの神様として注目を集めました。(「因幡の白兎」引用)
また、出雲では毎年一度、神様が集まって縁結びの会議をする事でも知られており、出会いを司っている神様としても有名です。
恋愛について占う「恋みくじ」も女性に人気です。
本殿から向かって右奥にある「美御前社」は、美容に効果があると言われており、若い女性に人気のあるスポットです。
社の前には神水が湧き出ており、2.3滴取り肌に付けると効果があるそうです。
肌の健康はもとより、心から美しく磨かれる「美容水」として参拝している方に喜ばれています。
美容水を肌につけている女性もたくさんいましたが、祇園の舞妓さんも通っているようですよ。
*****御祭礼****
「美御前社」では、決まった日時で感謝祭が行われるようです。
11月第三月曜日、午前10時には「理容美容感謝祭」は、日頃より美に対する意欲がある方はもちろん、理容・美容の業務に携わる方や、その方面の技術向上や発展を祈願される方も多く参拝されます。
11月15日、午前9時の「美御前社祭」は、ご奉納いただいた真新しい幟を立て、日頃の感謝を捧げます
*************************
*******************
有名なお店が揃っている祇園は女性の多くの女性に人気がありますが、神社も縁結びや美容など多くの女性に親しまれています。祇園に来れば、まさに一石二鳥ですよね。
皆様も是非、訪れてみてはいかがでしょうか。