OLさんの休日・専業主婦をしていて、ふと退屈だなぁ、と思う時はありませんか。
そんな時に気軽に始められる勉強などあれば、新しいことにチャレンジできて楽しい休日を送れそうですよね。
そこで‼簡単に始められて、なおかつ家族や友人と話のネタに出来るような
面白い検定をご紹介したいと思います。
食に関する検定
・お箸検定
・バーベキュー検定
・お好み焼き検定
・和食検定
・茶道文化検定
趣味レベルで使える検定
・鉄道テーマ検定
・公認サンタクロース検定
・イルミネーション検定
・夜景鑑賞士検定
女子力や生活力を男性にアピールできる検定
・リビングスタイリング検定
・キッチンスペシャリスト検定
・掃除能力検定
様々な検定がありますが、今回は掃除能力検定についてご紹介します。
掃除能力検定があったらこんなに役立つ!
*就職や転職時に活用できる!
就職活動を行うにおいて掃除の基礎が身についていたら有利になりますよね。
外食産業・美容業界・ホテル業界などの業種では特に武器になりますよね。
*仕事の能力向上(スキルアップ)につながる
掃除検定は応用範囲が広いため、自分のスキルにプラスαすることが出来ます。
*自らの日常生活の基準を上げる
自ら掃除の行き届いた清潔な環境空間を創り出し、家族をはじめ周りの方に癒しを与えることが出来ますよね。
*エコに役立ちます
従来に比べ洗剤やワックスなどの使用量が減り地球にやさしいエコロジー&エコノミーを実現していますね!
⋆掃除能力検定詳細⋆
この検定は、5級から2級まであります。
試験の内容としては、
【5級】
5級テキストから掃除一般の知識・技能・作法・用具などについて
【4級】
4級テキストから業務としての掃除・掃除の実務・作法としての掃除
【3級】
3級テキストから用具・機械の構造、各部の名称、作法としての掃除
【2級(学科)】
カーペット・石材・ガラスなどの特別清掃について
日本国内にはこのほかに検定が3,000もの資格が存在すると言われています。
日々の日常を少しでも変えたいな、とお思いの方は是非挑
戦してみてください!!