体に悪いようで 実はいい事

普段から何気なく「体に悪そう」「体に良さそう」と思っていること、本当にその通りなのでしょうか?
体に悪そうなのに、実は「体にいい事」を紹介いたします。

ゲーム

「ゲーム フリーイラスト」の画像検索結果子供の頃にゲームをやっていて、ゲームはもうやめなさいと言われたこと誰でも一度はあるのではないでしょうか。
しかし、ゲームをするとストレスや鬱が軽くなると言われています。
また、視野がよくなることもわかりました。ある大学の調査によると、月に数時間アクションゲームをやっていた人の視野が20%向上することがわかったそうです。適度なゲームなら怒られないし、視野もよくなるかもしれませんね。

アルコール

lgi01a201307062000.jpgアルコールは適度に摂取すれば体に良い効果が期待出来るそうです。
少量のアルコールを摂取することにより、ストレスに強くなり長寿命効果があるらしいです。しかし、呑み過ぎは勿論中毒にもなりますし、決して良くはないです。
HDLコレステロール(いわゆる善玉)を増加させるなど、疾の患種類によっては、少し飲酒をしていた方が発症リスクが下がるものがあるのです。

ポップコーン

「ポップコーン フリー画像」の画像検索結果映画館で映画を見ながら食べる印象が強いポップコーン。
ポップコーンはジャンクフードというイメージがあり体に悪いと思われがち。しかしポップコーンには食物繊維が多く含まれており、美容にいいそうです。またポップコーンには「ポリフェノール」が含まれており、癌や心臓病のリスクを減らす効果もあるそうです。
映画館などで売られているポップコーンはカロリーも高いのであまり良くはありません。
自分で作るノンオイルのポップコーンがお勧めです。

貧乏ゆすり

「貧乏ゆすり フリー画像」の画像検索結果貧乏ゆすりはストレス解消になり、軟骨に刺激が与えられ、エコノミー症候群にも効果があると言われています。
その他にも股関節のリハビリ等様々な治療法としても使われています。
貧乏ゆすりを3分続けたら、ウォーキング20分と同じカロリー消費になるそうです。職場や、会議中などは不快に思われてしまうので、他の人に迷惑をかけない環境でやりましょう。

チョコレート

関連画像チョコレートといえば「太る!」というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
しかし、チョコレートに含まれている「エピカテキン」は高血圧予防とダイエットに良いそうです。適度に摂取することで筋肉を増やし体重を減らす効果があるそうです。
また、チョコレートに含まれている「カカオポリフェノール」は口臭予防にもなるそうです。他にも、動脈硬化の予防や憂鬱な気持ちを楽にする等チョコレートには沢山の良い作用があるとされています。
但し食べるのはミルクや脂質の控えめな「ダークチョコレート」がおすすめです。

そしてダークチョコレートだからといい、食べ過ぎには要注意です。

体に悪そうに見えて本当はいい事って、実は沢山あるんですよね。
自分がついやってしまう癖や、食べているものでこれってどうなの?って思ったものなどがあったら調べてみるのも良いですね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中