皆さんこんにちわ!
春になり、新しい生活を始めた方も多いのではないでしょうか?
親しい友人や家族と離れ、忙しさや寂しさから癒しを求めている方。
新しい生活ではなくても、日々のお仕事の疲れを癒したい方。
そんな方に是非ともお伝えしたいのが柴犬の魅力です!

物心ついた時から実家であらゆる動物と共に過ごしてきた私ですが、
初めて自らの意思でお迎えしたのが、警察署で保護されていた今の相棒、
黒柴くんです。(名前は虎徹といいます。)
皆さんの想像する柴犬ってどんなイメージでしょうか?
飼い主に忠実であること、活発なイメージ、沢山あると思うのですが
比較的手のかかる子が多いです。(重要です)朝起きるとクッションの中身が出てたり、
タンスの中の服がズタズタになってるのはざらです。(全ての柴犬がとは言いませんが・・・)
もし、これから家族にお迎えすることを検討されている方がいらっしゃったら少し心構えが必要です!
それでも何をしても許してしまうのは柴犬の性格の特徴が深く関係しているのかもしれません。
先ほども申し上げましたが、柴犬の飼い主に忠実な性格は、
ルーツの狩猟犬であったことから来てるそうです。忠実、という言葉を言い換えると、
柴犬の中で飼い主や家族はその子の”唯一無二”なのです!
悲しい時やリラックスしている時、べったりです。最高です。だらーんとしてます。
加えて私が推しているのはそのお顔にあるまろ眉です。触ってみたくなりませんか?
私はずっと触ってました、とても癒されます。心なしか気が抜けるお顔してますよね。
そんな柴犬、近年では世界でも人気や知名度が高く、ドックショーで入賞したり
InstagramなどSNSを見ていても、海外の方が上げてらっしゃる写真をよく見かけるようになりました。
アメリカで犬種として認められたのは1992年頃で比較的最近のことに感じるのですが、
日本の犬種が世界に知られるのはとても誇らしいことですね。
ここまで柴犬の魅力をお伝えしてきたのですが、皆様いかがでしたか?

最近はコロナの影響でリモートワークの方が多く、癒しを求めてペットを
家族に迎え入れても、飼育放棄する方が後を絶たないそうです。
その中にはもちろん柴犬も含まれています。少しでも興味を持って下さって
保護犬をお迎えする、という選択肢があることも知っていただければと思います!
ともあれ、まだまだ沢山魅力が詰まった柴犬、よかったらこの機会に犬カフェなど活用して
触れ合ってみてはいかがでしょうか?癒されること間違いなしです!