最近、暑い日があったり、雨でジメジメして寒くなる日が多くなってきました。
そろそろ春服を片付けて夏服を出さないといけないけど、寒い日もあるから春服が片付けられない……。
あるいは、仕事が繁忙期で衣替えする時間がなく、そのまま夏になってしまう……なんてこともあります。

日本の季節は春・夏・秋・冬と4つありますが、では一体、何月頃に衣替えすればいいのか?
夏服は、5月~6月頃、冬服は、9月~10月頃が一般的な衣替えの時期です。
地域ごとに季節の早さや環境によって違うので、衣替えの具体的な時期は確定していません。
衣替えをする時は、いろいろと手間がかかります。
例えば、収納・処分するかの仕分け・しまい洗い・クローゼットの清掃などすることが多いです。

色々とやることがあってめんどくさいとイメージする衣替えですが、良いこともあります。
服を整理整頓するといらない服とかがでできます。
処分することで、クローゼットがスッキリになります。
また、自分が着たい服を気軽に買えることが出来ます!
部屋の風通しが良く見えて、新しい服とを取り入れることで気分が良くなりますよ。
なので、まだ衣替えしてない方は、早めの準備がおすすめです!