暦の上ではもう秋ですが、水分補給は欠かせませんよね。また、秋が深まるにつれて気温も下がってきますが、乾燥もしてきます。デトックスウォーターで水分補給をしてみてはいかがでしょうか。
デトックスウォーターとは
水を飲むことは、健康にも美容にもいいと取り上げられていることが多いですよね。しかし、1日2リットルの水を補給しなければならないと思うと、ちょっと気が引けてしまいますよね。実際にそこまでの水を摂取できないと断念してしまう
方も多いのではないでしょうか?
デトックスウォーターは、自分が毎日飲んでいるミネラルウォーターやお水に食材を入れて飲むという、実にシンプルなもの。ミネラルウォーターに果物や野菜、ミントなどを加えた、ミネラルとビタミンが豊富な水です。かすかな甘さや香りの良さから、普段水分補給をあまりしない方でも進んでできるようになります。しかし、砂糖は一切使用しないのです。簡単かつ、お手軽にデトックスできる飲み物として、海外では当たり前に飲用されている“デトックスウォーター。デトックスだけではなく、栄養補給もできるので、話題の美容法です。
デトックスウォーターの作り方
ミキサーなどを使うスムージーとは違い、簡単に始められる点がデトックスウォーターのよいところ。必要なのは少し大きめのボトルだけです。準備がお手軽なのも始めやすいポイントです。
- 好きな果物を大きなボトルに入れる
- 水を注ぐ
- 冷蔵庫で1~5時間寝かせれば完成です。
果物だけでなく野菜を入れても効果が期待できます。保存料が入っていないので、24時間以内に飲むことをオススメします。気になっている悩みに効果が期待できる食材を組み合わせてみましょう。
美容効果
デトックスウォーターの美容効果はどのようなものがあるのでしょうか。
果物や野菜のビタミンCは水に溶けやすいので料理の時に難点ですが、デトックスウォーターだとこの特徴が好都合になり、水溶性ビタミンを効率よく摂取できます。
具体的な美容効果だと
・美肌になる
・脂肪燃焼
・アンチエイジング
・免疫力UP
・お通じ改善
主にこの効果が期待できます。
中に入れた果物はどうするの?
中に入れた果物はそのまま捨ててしまう方や2、3回使いまわす方もいらっしゃいますがそれではもったいない!という方はジャムはいかがでしょう。水につけて柔らかくなっているので、ジャムにしやすいです。水につけてしまった後なので、風味が抜けてしまっていますが、砂糖などを加えて味を調えるとおいしいです。他にもスムージー、ドレッシング、ホットケーキやヨーグルトに混ぜ込むと、食物繊維もとれて一石二鳥です。
症状別デトックスウォーターレシピ
むくみ解消
ミント×きゅうり×パイナップル
きゅうりの利尿作用とミントのデトックス作用により、むくみの解消を促します。パイナップルにはカリウムが多く含まれており、甘みも出るので飲みやすくなりますよ。
他にもりんごやライム、キウイなどを追加して飲むのもおすすめです。
美肌
りんご×オレンジ
オレンジとりんごに含まれているビタミンCが肌に潤いを与えて
美しくしてくれます。さわやかな甘さも人気です。
脂肪燃焼
グレープフルーツ×レモン
食物繊維やカリウムが豊富なグレープフルーツで老廃物を排出し、ビタミンたっぷり柑橘系&ハーブで美肌作り
ア
ンチエイジング
ストロベリー×ブルーベリー
ブルーベリーとストロベリーには、老化を防ぐ抗酸化作用があります。
美肌にもおすすめです。味も香りもさわやかです。ラズベリーとレモンを追加しても美味しくいただけます。
免疫力UP
オレンジ×シナモン
オレンジはビタミンCが豊富で皮にはポリフェノールの一種が含まれています。それらが免疫力を高めてくれます。また、シナモンは血糖値を安定させる作用があるので食欲を抑えてくれます。
お通じ改善
ストロベリー×りんご×レモン
美肌効果のある、りんごのビタミンCやイチゴのアンチエイジング作用などが肌のハリツヤを良くしてくれる働きを担っています。また、レモンには肌トラブルの原因でもある便秘を解消する作用があります。
いかがでしょうか。美味しいうえに、たくさんの美容効果が期待できるデトックスウォーターを作ってみたくなった方も多いのではないでしょうか?健康にも美容にも気をつける女性はとても素敵ですよね。
最近ダイエット始めたので参考にしますねー 男だけど効果あるのか(笑)
いいねいいね